WordPressのテーマやプラグインをカスタマイズしてJavaScriptやCSS(スタイルシート)をインクルードする「正しい」方法をご紹介します。 例えば、jQueryやBootstrapなど自分のテーマやプラグイン […]
クラウド
Django 1.7リリース!ついにマイグレーションを公式サポート
PythonのWebフレームワークであるDjango。バージョン1.7が9月にリリースされました。 まだ日本語の情報がほとんどないようなので、共有していきたいと思います。 Django 1.7の新機能で目玉となるのがMi […]
Google reCAPTCHAの新機能!1クリックでBOTを見分ける
GoogleがreCAPTCHAサービスの新機能を発表しました。 reCAPTCHAって? みなさん一度は見たことあるでしょう。コレです。 どこかのサイトにログインするときや、ブログにコメントするときなどに、スパム送信の […]
Amazon EC2リザーブドインスタンスの新料金体系(2014年12月)
2014年12月4日 新料金の計算方法について、コメントでご指摘いただきました。ありがとうございます。 一部、誤解していた点があったため、記事を修正しました。 本日、AWS EC2のリザーブドインスタンスの料金体系が […]
nginxでブラウザのキャッシュを活用する
前回に続き、Google PageSpeed Insightsを使った、サイトのスピードチェックについてです。 今回は「ブラウザのキャッシュを活用する」と言われたときの対応方法。 Google様の仰せの通り、「ブラウザの […]
nginxでgzip圧縮を有効にする
先日公開したサイトのスピードチェックをGoogle PageSpeed Insightsで評価すると、「修正が必要:圧縮を有効にする」と表示されました。 画像やスクリプトなどスタティックなファイルをgzip圧縮するとデー […]
WordPressの記事タイトルが大文字になってしまうのを解除する方法
WordPressのテーマTwenty Fourteenってデフォルトだと記事のタイトルが大文字になってしまいますよね。 ↓こんな風に。。 大文字にしないで普通にそのまま表示したい! そんなときはスタイルシートをいじれば […]
Amazon RDSでインスタンスを停止&再開する方法
今回は、AmazonのクラウドサービスAWS(Amazon Web Services)のデータベースサーバーRDS(Relational Database Service)についてです。 AWSのEC2(Elastic […]
WordPressのTwentyFourteenテーマのコンテンツ幅を広げる
Twenty Fourteenのデフォルト状態だと、ブログコンテンツの幅が狭く、改行がたくさん含まれてしまい、ちょっと見にくいですよね。 コンテンツの左右に思いっきり白い空白があってデッドスペースとりすぎです。なんでこん […]
WordPressのTwentyFourteenテーマを左寄せでなく中央配置にする
WordPressにデフォルトでインストールされてるテーマに「TwentyFourteen」があります。 「TwentyFourteen」はレスポンシブルに対応していてとても使いやすいテーマだと思います。 でもね。思いっ […]
最近のコメント